2007年11月08日 (木) | 編集 |
前回の《愚痴&弱音》を吐いた日から、だいぶ落ち着きを取り戻せた怪獣です。。
あれからまだ何日もたってはいませんが、イライラから伊織クンを叱り付けることは、ずいぶん減ってきているように思われます。。
いずれまた、育児ストレスから子供達にあたる日はあるのかもしれませんが・・・・
でも伊織クンの発した
『マンマン・・・・』
『あ・・う・・い』
という言葉が今でも耳に残って離れません。。
あの時・・・・・
育児ストレスからくるイライラの頂点の中、怒鳴りつけたり手を上げた私に対して、しがみついて泣きながら『あ・・う・・い』と言ったのは、
いつも自分の大好きな歌を歌ってくれる、やさしい母に戻ってほしかったのでしょうか・・・・・
そうだとしたら、まだ言葉で自分の感情を伝える術をもたない伊織クンが、懇願ともいえるその思いをあの言葉で発するには、どれだけの悲しみのエネルギーが働いたのでしょうか・・・・・
もう二度と、そんな状況の中で言葉なんか出させたくない・・・
そう肝に命じた私でした。。
それにしても、いつもストレスが溜まる中考えるのは、
《どうして伊織クンが障害を持って産まれてきたのか・・・・》
《子沢山の夫婦もいるのに、どうして8年も待ってやっとできた子供に障害があるのか・・・・》
《私はどう生きればいいのか・・・・》
考えても考えても、今の私に答えがみつかるわけではなく、
そもそも答え自体ないのかもしれない・・・・
それでも考える事を止めることができない私は
そのうち、
《何かが悪くて伊織クンが障害を背負うはめになったのでは・・・》
などと、《何かのせい》にしたがる・・・・
でもこれでは、伊織クンの誕生そのものを・・・・、伊織クンの人生そのものを否定する事になる。。
そう頭ではわかってはいるのだが・・・・・
でも先日、いつも暖かく応援してくれるtokuさんのコメントを読んでいて、ふとある事を思い出しました。。
tokuさんと同じように、いつも暖かく見守ってくださる、肉まん父さんのコメントを読んだ時も、この≪ある事≫が鮮明に思い出されました。。
自分自身、すっかり忘れてしまっていたので、今まで誰にも話したことはありません。。
でも今思えば、とても不思議なできごとのように感じています。。
長くなるので一旦きります。。
いつも、いつも応援ありがとうございますっ。。本当に感謝しております!!

あれからまだ何日もたってはいませんが、イライラから伊織クンを叱り付けることは、ずいぶん減ってきているように思われます。。
いずれまた、育児ストレスから子供達にあたる日はあるのかもしれませんが・・・・
でも伊織クンの発した
『マンマン・・・・』
『あ・・う・・い』
という言葉が今でも耳に残って離れません。。
あの時・・・・・
育児ストレスからくるイライラの頂点の中、怒鳴りつけたり手を上げた私に対して、しがみついて泣きながら『あ・・う・・い』と言ったのは、
いつも自分の大好きな歌を歌ってくれる、やさしい母に戻ってほしかったのでしょうか・・・・・
そうだとしたら、まだ言葉で自分の感情を伝える術をもたない伊織クンが、懇願ともいえるその思いをあの言葉で発するには、どれだけの悲しみのエネルギーが働いたのでしょうか・・・・・
もう二度と、そんな状況の中で言葉なんか出させたくない・・・
そう肝に命じた私でした。。
それにしても、いつもストレスが溜まる中考えるのは、
《どうして伊織クンが障害を持って産まれてきたのか・・・・》
《子沢山の夫婦もいるのに、どうして8年も待ってやっとできた子供に障害があるのか・・・・》
《私はどう生きればいいのか・・・・》
考えても考えても、今の私に答えがみつかるわけではなく、
そもそも答え自体ないのかもしれない・・・・
それでも考える事を止めることができない私は
そのうち、
《何かが悪くて伊織クンが障害を背負うはめになったのでは・・・》
などと、《何かのせい》にしたがる・・・・
でもこれでは、伊織クンの誕生そのものを・・・・、伊織クンの人生そのものを否定する事になる。。
そう頭ではわかってはいるのだが・・・・・
でも先日、いつも暖かく応援してくれるtokuさんのコメントを読んでいて、ふとある事を思い出しました。。
tokuさんと同じように、いつも暖かく見守ってくださる、肉まん父さんのコメントを読んだ時も、この≪ある事≫が鮮明に思い出されました。。
自分自身、すっかり忘れてしまっていたので、今まで誰にも話したことはありません。。
でも今思えば、とても不思議なできごとのように感じています。。
長くなるので一旦きります。。
いつも、いつも応援ありがとうございますっ。。本当に感謝しております!!


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
育児にストレスは誰にでもあります。でもそのストレスを解消しないと
2007/11/17(Sat) 07:06:44 | 子育て・育児の相談駆け込み寺
| ホーム |